
こんにちは!
管理栄養士あやかです!
こちらのページでは
おすすめ食品をご紹介していきます!
世の中食べ物はたくさんある現代。。。
いったいどんなものを選べばいいの?!
おすすめはないの?!
健康食品も安全じゃないって聞くし…
という方におすすめのページです。
※紹介するものはおすすめ商品ですが、
その中でも専門機関で栄養分析をしてから
『自分に合った食品』を選ぶことを推奨しています。
私のところでも栄養分析は可能です(^^)

おすすめ健康食品

ではさっそく!商品紹介です!
①プロテイン
一部では奇跡の健康食品といわれているくらい(笑)
飲むだけでたんぱく質約20g
も摂取ができる最強効率食品です!

プロテインは筋トレしている人のもの
というイメージがありますが
とっても吸収効率がいいので
①たんぱく質不足の方
②食の細い方
③女性・ご高齢の方
にもとってもおすすめです!
たんぱく質不足からくる不調に悩まされている方は
プロテインを取り入れると回復が早い傾向にも。
ビーレジェンドという国産プロテインが
味のバリエーション多くておすすめ!
【 利用方法 】
一日1~3杯程度(個人差あり)
飲むタイミングは朝起きてすぐと
夜寝る1時間くらい前がおすすめ。
間食にもGOODです!
最初は既定の半分量くらいから始めてみて、
お腹の調子が悪くならなければ、
少しずつ増量してみて下さい!
②MCTオイル
摂取後すぐにエネルギーに代わってくれるMCTオイル。
エネルギー切れを防いでくれます。

・低血糖状態になりやすい
・なかなか時間がなくて朝ごはんが食べれない
・疲れやすい
・食が細い
・太りやすい(脂肪燃焼効果あり)
・逆に痩せやすい(エネルギー補助効果)
食が細い方に病院で使われていたり
ジムでダイエット食に使用されているなど
幅広く使える食品です。
【 使い方 】
1日大さじ1~3杯(数回に分けて)
お腹がゆるくなりやすいので
最初は小さじ1杯~開始を。
味がしないので飲み物やプロテイン
スープの中に入れるのがおススメ!
サラダなどにかけても◎
※ただし加熱はできないので注意です。
遮光ビンに入っていて
ココナッツ由来のものを選んでくださいね。
③亜麻仁油
オメガ3という腸内環境の炎症や
血液が固まってしまうのを
抑えてくれるあぶらがたっぷり!

・腸内環境が悪い
・あまり魚を食べない
・アレルギー体質・アトピー
・肌荒れしやすい
・高血圧
必ず遮光ビンに入ったものを選んでくださいね。
【 使い方 】
ティースプーン2~4杯
を数回に分けて。
・そのまま飲む
・納豆に入れる←おすすめ!
・ドレッシングとして使用
同じオメガ3がたっぷり入った
えごま油でもGOOD!!

えごま油の方が若干癖が少ないように感じる方が多いです。
④にがり
マグネシウムが効率よくとれる
隠れた名品!!
高濃度にマグネシウムが含まれているものを選ぶと効率がいいです!

・マグネシウム不足
・疲れやすい
・よく足がつる
・肩こりがある
・冷え、むくみがある
・頭痛、生理痛がひどい
【 使い方 】
必ず薄めて使用。
水やスープ200ml程度に2~4滴
1日20滴程度
まとめ
おすすめ品は必ずしも
全員の身体に合う!
という事ではありません。
自分の栄養状態を調べたり
体調の変化を見つつ
利用してみてくださいね。

このページは随時更新していく予定です!
よかったらブックマークにでも♪
最後までありがとうございます!
この記事が役立ったらよかったらシェアお願いします♪
また知りたいことなどあればお気軽に!

今後の活動の励みになります~!
【 人気記事一覧 】
◇管理栄養士おすすめ【健康食品】
◇サプリメントの選び方シリーズ
◇とりあえず備蓄すべき【防災食】!
コメント