
悩みがぐるぐる…
不安で何するのも辛い…
やるべきことややりたいことがあっても進まない。。。
この記事では
そんなお悩みを解決する
『と思ったワーク』
を紹介しています!
□不安で悩み続けてしまう
□リラックスできない
□不眠や吐き気など体の調子が悪い
□なんだか辛い…
「と思ったワーク」の効果
今回ご紹介する「と思ったワーク」
これはマインドフルネスという
ストレス軽減や集中力の強化などの効果が得られる
練習方法の一つになります。
マインドフルネスについてはこちらを!

精神的効果

悩みが頭から離れない!
ずっと苦しい!
そんな時ありますよね…
そんな時に…
「と思ったワーク」をすると
気付き、冷静に分析できるようになる
⇒不安の増幅を抑える事ができるように!
身体的効果
不安感が抑えられると
身体にもメリットがたくさん。
・血圧、血糖値の安定
・免疫力向上
・睡眠の質の向上
・吐き気・めまいの改善
・集中力UP
・記憶力UP

わー!いいことだらけ!!!
「と思ったワーク」をやってみよう!

効果が理解できたところで
さっそく実践編です!
手順
なんと1ステップ。
思考の最後に「と思った」
と付け加える。
それを繰り返すだけ!

それだけ?!?!?!?
具体例

ただそれだけだと
分かりにくいかと思いますので
実際に具体例を加えていきます!
【状況】
帰宅後、友人に言われた嫌な言葉を思い出した。
とします。

あーーー何であんなこと
言うんだろう???最悪!!
あーーーーむしゃくしゃ!!
(何も手につかない状態)

何か嫌なことがあると
思考がぐるぐるしてしまいますよね…
そんな時に!
浮かんだ考えの後に
「と思った」と付け加えてみて下さい

…なんであんな事言ったんだろ
…「と思った」

悲しくて泣きそうになったわ
…「と思った」

ああ本当にむかつく~!!
…「と思った」

いい調子です!!!

…「と思った」
…ん。
…わたしは
ただ怒っているだけじゃなくて
「~と思っているのか!」
感情が整理できて来たぞ~!
ポイント

このように
『と思ったワーク』では
ぐるぐる勝手に回る思考に
気付く事ができるのです!!!
怒りや悲しみなど悩みが出てくると
人間誰しも思考がぐるぐる回ってしまうものです。
そんな勝手に回るぐるぐる思考に
飲み込まれていくと…
・辛い時間が長くなる
↓
ひどいと心の病気や
身体に不調が現れる
という結果を招いてしまいます。
これを阻止するため
と思ったワークで
「私は今ぐるぐる思考になっている!」と
気付く事が重要となります。

気付く事ができれば
冷静に対処できる思考も
湧いてきたりするのです!
と思ったワークをやってみて
筆者は実際に『と思ったワーク』を研修で習い
そこから1年ほど継続しています(2020年現在)
実体験
結論私は
永遠にぐるぐる悩んで
自分の首を絞めることが減りました!
筆者はかなり1つのことを
いつまでも悩んでしまうタイプでした。

「仕事でミスをしてしまった…」
「ストレスで吐き気が止まらなくて
どうしたらいいんだろう…」
もう小さい事から何でも悩んでいました(笑)

そして「ああ…自分だめだ。」と
自己嫌悪に。
しかし、と思ったワークを
研修で勉強してからは
もちろん悩みはでてきますが、
悩んでいるときに

今ぐるぐる悩んでいるぞ!!!
飲み込まれそうになっている!
と冷静に思考を分析できるようになりました。
おかげさまで、無駄に不安感に
襲われることもぐーんと減り、
とっても生きやすいです。
人生変わったといってもいいくらい。
最高だと思った…(笑)
まとめ
悩みが湧いてきたときに
「と思った」を最後につけるだけの
簡単なワークです。
しかし効果は絶大なので
ぜひ、悩みすぎてしまう!という方
とってもおすすめです(*‘ω‘ *)!
コメント